まんがを描いてみたいけど、なんだか難しそう…ってピヨってるコ、いるかな? まんがを描く一歩をふみ出せる、ちょっとしたコツを教えるよ♪ 「わたしは読む専門!」ってコも、知っていると、まんがをより面白く読めちゃうこと間違いなし! このふたりのおしゃべりに、5分だけつきあってみて♪

みっく
おえかきが大好きな小学生で、
愛読書はもちろん「ちゃお」♡

ペンぴよ
まんがが大好きなふわふわの小鳥。インクの染みた
羽根と尾がチャームポイント。
心がくもり空の時の感情表現いろいろ
下の絵を見てみよう。みっくちゃん達の体から出ている3つの漫符は、心が元気じゃない時の気持ちを表すもの。具体的にどんな様子を伝えるものかな?


ねえペンぴよ、今日は人物を“定点”でとらえて、まんが↓を描いてみたよ♪


わー…、テスト前に見たくない悪夢のような内容だねぇ。でも、自信がしゅるしゅるとしぼんでいく様子が、よく出てるよ!

ありがとう♪ 気持ちのちょっとしたちがいを描くのが難しかったよー。

わかる! 感情ってグラデーションだもんね。単純な喜怒哀楽だけじゃない気持ちを描く時にこそ、漫符っていい味方になるんだよ。

やっぱり? そういう漫符あるかな~と期待してたよ★

OK! 今回のまんがに使えそうな、ちょっぴりネガティブな気持ちを表す漫符を見ていこうね!

1)うまくいかず、ふぅ~っと口から息をはいて心のため息をつく様子。
〈がっかり、つかれた、あきらめ〉
2)どうしたらいいか分からなくなっている状態。頭上にこんがらがった糸がもじゃもじゃとあるように描く。
〈なやむ、もやもや、軽いイライラ、混乱〉
3)疲れすぎ/頑張りすぎ/がっかりしすぎたりで、もう何もできなくなった様子。口から魂が抜け出て天に上るように、白いかたまりを細長く描く。 あわせて目も瞳孔が開いたように丸に描くと良い。
〈ふらふら、ぬけがら、気力やエネルギーがゼロ〉

なるほど! どれも心がしょんぼりな感じだけど、ちょっとした違いがあるんだね。

そうそう。2)は心の中でモヤモヤ、1)はいったん体から出してスッキリしようとしていて、3)は全力でぶつかって燃えつきたって感じかな。

この3つの漫符を使って、さっきのまんがを早く描き直したーい♪
【Before】

↓↓↓↓↓
【After】


いいじゃん!! 特に最後のコマは、ちょうど表情もマッチしてたね! それにしても今日のまんがは表情や仕草もうまく描けてた~♪

えへへ。夏休み前の学期末テストでの実体験を生かしたよ♪

むむぅ、ただでは転ばないところ…ますます、まんが家に向いているような…☆
おまけのぷちテクニック♡

まんが/ハラミユウキ