まんがを描いてみたいけど、なんだか難しそう…ってピヨってるコ、いるかな? まんがを描く一歩をふみ出せる、ちょっとしたコツを教えるよ♪ 「わたしは読む専門!」ってコも、知っていると、まんがをより面白く読めちゃうこと間違いなし! このふたりのおしゃべりに、5分だけつきあってみて♪

みっく
おえかきが大好きな小学生で、
愛読書はもちろん「ちゃお」♡

ペンぴよ
まんがが大好きなふわふわの小鳥。インクの染みた
羽根と尾がチャームポイント。
明るく前向きな感情表現いろいろ
ほんのちょこっと描きそえるだけで、肯定感高まる漫符4選! 簡単な形だけど、ひとつひとつていねいに見ていこう♪


みっくちゃんの練習まんがによく登場するこの男子↓↓↓、ひょうひょうとしているのに、実はめっちゃ勉強できたんだ!? 少女まんがの王道「ギャップにキュン♥」だね!


ギャップって、ときめくよね♥

見た目やはじめの印象とちがう一面を知ると、ドキッとするよね! 落差が大きければ大きいほどドキドキ…♥

しちゃうしちゃう! ギャップ萌えの代表格と言えば「ツンデレ」だね♪

みっくちゃん、このまんがには、もっと気持ちが出る漫符を足してみたら? うれしい/楽しい/わくわくといったポジティブな感情を表すの。まずは、下の女の子の絵がどう変わるか見てみよう♪

↓↓↓↓↓

1)キラキラ
~見た目や内面の魅力が光りかがやく様子。ちりばめるように描く。
2)音符
~うれしい/楽しい/ラッキーといった、テンションがアップする様子。線とともに描くことが多い。
3)ハート
~心ひかれる気持ちになっている様子。線とともに描くとハッキリした好意に、点線とともに描くとじんわりわき上がる好意になる。
4)放射状に広がるバブル
~気分が明るく転じたり、テンションがふわっと上がる様子。丸を小→大に広がるように描く。

どれも見慣れた形だけど、改めてそれぞれの意味を考えるとおもしろいなー♪ 前にレッスンした「顔の赤らみを表す漫符」とも相性いいね♪

1)のキラキラは、光輝くように感じちゃっている、相手側の気持ちにもなるんだ。下を見てみて。

5)実際にきらめいていなくても、見ている側の人の気持ちの現れとなる。

ほかの人にはきらめいて見えなくても、この女の子にはまばゆく輝いて見えるんだね!

「わたしだけが知っている魅力♥」って感じかな?

わたしも、そのときめき感を大事に、まんがを描き直してみるね!
【Before】

↓↓↓↓↓
【After】


いい!! 女の子のハート、ズキューン!とうちぬかれたね♪ ちなみに、みっくちゃんのギャップ萌え経験教えて☆

最近だと、超ヤンキー君が美文字だったのにはドキッとしたよ♥ 習字の時間に隣で「夜露死苦」って、すっごい美麗に書いていてさー。ペンぴよは?

ぼくの前の彼女はふわっふわのシマエナガだったんだけど、モーレツな毒舌でねぇ。きゅんきゅんしっぱなしだったなー♪

ドMすぎるでしょ♥ でも、そんなペンぴよにもギャップ萌え!
おまけのぷちテクニック♡

まんが/ハラミユウキ