5分でわかる まんがぷちテク塾/vol.3 インパクト(衝撃)を表す漫符

まんがを描いてみたいけど、なんだか難しそう…ってピヨってるコ、いるかな? まんがを描く一歩をふみ出せる、ちょっとしたコツを教えるよ♪ 「わたしは読む専門!」ってコも、知っていると、まんがをより面白く読めちゃうこと間違いなし! このふたりのおしゃべりに、5分だけつきあってみて♪

みっく
おえかきが大好きな小学生で、
愛読書はもちろん「ちゃお」♡


ペンぴよ

まんがが大好きなふわふわの小鳥。インクの染みた
羽根と尾がチャームポイント。


 

漫符ってなんだろう?

下の絵を見てみて。文字はないけれど「ガーン!!」「なんですって!?」のような音や声が聞こえてきそう。気持ちや動きを表すこういった記号漫画の符号、略して漫符(読み方:まんぷ)と言うよ。
※符号(読み方:ふごう)とは、しるしの意味だよ。

ペンぴよー、今日も2コマまんがを描いたから見てッ♪

どれどれ…♪

なんと! 2コマでもリズムがついていて、おもしろいよ!!
みっくちゃん、まんがのセンスあるー!

えへへ…そんなにほめられると照れちゃう♡

あとは、まんぷを足せば、もっともっとメリハリがつくかな。

ま…まんぷ? まんぷく??? 

まんがを読んでいると、キャラクターのまわりに記号っぽい絵を見かけるでしょ。あれが漫符っていうものだよ。
今日は、登場人物が強いインパクト(衝撃)を受けたことを表す、ギザギザした漫符をチェックしてみよう♪

1)基本。直線でも曲線でもOK! 顔周りにそえる
2)大きい衝撃。とげとげが鋭くて大きい
3)さらに大きい衝撃。雷が落ちたように

4)軽い衝撃。ギザギザを囲んで。大きさ次第では強い衝撃の表現にもなる
5)ビクッとした衝撃を表す。体にそって二重の直線をそえる
6)何かに気づいたような衝撃。細かい線を目~ほほあたりに

おおー! 文字が全く無いのに、ビックリして衝撃を受けた感じが、めっちゃ伝わるぅ!
しかも、それぞれの微妙なちがいも出てるし…漫符ってすごいや★

でしょでしょ♡ ところでみっくちゃん、さっきの2コマはインパクトを表す漫符を使って描き直すのにもってこいだよ♪

【Before】

↓↓↓↓↓

【After】

自分で言うのもなんだけど、コミカルさがより一層出た気がするよ♪ もっともっとほかの漫符も知りたいな♡

もうっ、みっくちゃんたらほしがりやさん♡ OK、しばらくは漫符の奥深さをチェックしてくことにしますか★

おまけのぷちテクニック♡

まんが/ハラミユウキ

このページをシェア!