まんがを描いてみたいけど、なんだか難しそう…ってピヨってるコ、いるかな? まんがを描く一歩をふみ出せる、ちょっとしたコツを教えるよ♪ 「わたしは読む専門!」ってコも、知っていると、まんがをより面白く読めちゃうこと間違いなし! このふたりのおしゃべりに、5分だけつきあってみて♪

みっく
おえかきが大好きな小学生で、
愛読書はもちろん「ちゃお」♡

ペンぴよ
まんがが大好きなふわふわの小鳥。インクの染みた
羽根と尾がチャームポイント。
線を描きそえると絵が動き出す!
まんがとおえかきの違いといえば、ズバリ動き! 紙の上に描かれたとまった絵に「動き」を感じさせるのって、難しいよね。でも、絵のそばに線を描き加えるだけで、絵が動き出すように見えるよ。


みっくちゃん、今日もおえかきしてるの?

あ、ペンぴよ♪ もっちろん! 1日1おえかきしてるよ!


キメのポーズをしているバレリーナ、上手に描けてるね♪

ううん、よく見てー☆ 踊っているところだよ~

おっと! これは失礼…。

いいのいいの☆ 動きってどう描けばいいか、わかんなくってさー。

それならまずは、絵に線をそえてみよっか。ためしに、超かんたんな線をつけてみるね。

1)下から上へ
2)くるりとふりむく
3)ジャンプ
4)ふわりと浮く

5)こきざみに動く
6)転がる
7)前に進む

わー!! スゴクかんたん☆ ぜんぶすぐに描けそう!

1本の線だけでも、どんな風に描くかで動きの種類が違って見えてくるから面白いよね♪ アクションまんがの動きの線を見てみるのも面白いよー☆

アクションまんがのキャラは動きまくりだもんね!
わたしも早速、線をそえて描いてみるー♪
【Before】

↓↓↓↓↓
【After】


すぐやってみるところが、みっくちゃんのいいところだよー♡
線をつけただけで、おえかきから急にまんがの絵っぽくなってる! ほかにも、ジャンプしたり、つつつ…って進む動きも描いてみたんだね。さっすが~!

ペンぴよが踊ってるところも描けそうな気がしてきたよ! ねぇ、そこでちょっと踊ってみてYO!
おまけのプチテクニック♡

まんが/ハラミユウキ