●おうぼのきまり
●資格
まんが家をめざす方なら、どなたでも応募できます。他誌に投稿の方も歓迎。ただし、未投稿、未発表の作品に限ります。
●枚数
原則として、ストーリーまんがは16~31枚、ギャグまんがは5枚~16枚。
●寸法
B4大。紙の寸法はタテ38センチ以内、ヨコ26センチ以内。まんがの寸法はタテ27センチ、ヨコ18センチ。
●かき方
市販のまんが専用原稿用紙、または厚手の上質紙かケント紙の表面に、墨汁か黒インクでかいてください。うす墨やカラーインクなどは、使用できません。タイトルやふきだしのセリフは鉛筆がきで。絵にかかるセリフは原稿に直接書かず、トレーシングペーパーを原稿にかけ、そこに書いてください。表面の余白に、ページの通し番号を入れておいてください。
※デジタルデータでの応募方法はこのページの下のほうをご覧ください。
●しめきり
毎月10日必着。10日をすぎた作品は、翌月の応募分として審査されます。
●発表
毎月10日までの到着分は、翌々月発売のちゃおで発表します。
●応募の方法
応募整理券を印刷して記入し、作品の最終ページの裏にはってください。または、下の内容を記入し、必要事項を記入のうえ、作品の最終ページの裏にはってください。
-
題名
-
生年月日、学年または職業
-
本名(フリガナ)
-
ペンネーム(フリガナ)
-
電話番号
-
住所(フリガナ)
-
この作品のセールスポイント
-
好きな作家(他誌でも可)
-
他誌への応募経験がある方は雑誌名と成績
-
まんがスクールへの応募歴 (○回目または初投稿)
-
前回の成績(話○点、絵○点 第○回 ○賞)
-
アシスタントを希望する(はい・いいえ)
下のボタンをクリックして応募整理券を開き、それをプリンターで印刷してね。この見本のように記入して作品を応募してね。プリンターのない人は、手書きでもかまいません。
応募整理券を印刷する
●あて先
〒112-8742東京都小石川郵便局私書箱42号
小学館ちゃお編集部 「ちゃおまんがスクール」係
●返却
原稿返却は無料です。本誌誌上にて発表された日から、約1か月で返却いたします。
●優秀作品は、本誌、またはちゃおデラックスに掲載します。出版権などは小学館に帰属します。
●授賞式は行いません。
※投稿された方の個人情報は厳重に管理し、原稿の返却や賞金の送付など、まんがスクールの企画以外の目的には利用致しません。
●デジタルデータでの応募の方法
●データ形式は600dpi、白黒2値、psdファイル(Photoshopのデータ)としてください。
セリフもデータにしている場合は、セリフなしの原稿データとセリフ入りの原稿データ両方をお送りください。
その際、セリフ入りの原稿データのファイル形式はjpegやpdfで構いません。
●応募はWEB投稿フォーム、もしくは郵送で受け付けています。添付メールやオンラインストレージでの投稿は受け付けておりません。
WEB投稿フォームはこちらから↓
●郵送で応募する場合は、データをCD-RかDVD-Rに記録してください。
セリフ入りの原稿データの方をB4サイズにプリントアウトしてください。セリフ入りの原稿データがない場合は、セリフの入っていない原稿データをプリントアウトしたものに、サインペンなどでセリフを書き込んでおいてください。
応募整理券見本に必要事項を記入の上、プリントアウトした原稿の最終ページの裏に貼ってください。
封筒に記録メディアとプリントアウトした原稿を同封し、まんがスクール宛にお送りください。
記録メディアは破損防止のため、プラスチックケースに入れるなど保護をお願いします。