5分でわかる まんがぷちテク塾/vol.7 速さを表す漫符

まんがを描いてみたいけど、なんだか難しそう…ってピヨってるコ、いるかな? まんがを描く一歩をふみ出せる、ちょっとしたコツを教えるよ♪ 「わたしは読む専門!」ってコも、知っていると、まんがをより面白く読めちゃうこと間違いなし! このふたりのおしゃべりに、5分だけつきあってみて♪

みっく
おえかきが大好きな小学生で、
愛読書はもちろん「ちゃお」♡


ペンぴよ

まんがが大好きなふわふわの小鳥。インクの染みた
羽根と尾がチャームポイント。


 

止まった絵にスピードを感じさせよう!

スピード感があふれるかけっこのシーン! ここには、速さを表すテクニックが3つ使われているよ。みんなも、解説からおまけのコラムまで、イッキにかけぬけてこ♪

動きをテーマにして4コマまんがを描いてみたんだけど、どうかしら?

横から/ななめから/前からと、いろんな向きから描いているんだね! これまでに知った漫符も上手に取り入れていてナイス♪

うん、覚えたことは、なるべく使うようにしているんだ♪

ふむ…ちゃお8月号からスタートした「まんがストーリー塾」で、お話作りもマスターしたら、もう長いページのまんがも描けちゃいそうだね。

いやいや、自分、まだまだっす! でも、ペンぴよが教えてくれる、お話作りのアレコレもおもしろくってためになってるよ~♥

じゃ、すでにイケてるこの4コマを、さらにブラッシュアップさせる、速さを伝える表現を見てみよっか♪

1)勢いよく何かが通りすぎたことを表す。
のびた横線で移動した感じ、ふくらむような線で風の雰囲気が出る。

2)たくさんつけると、速さが強調される。

わ~、確かに! それに、たくさん記号をつけたことで、移動距離も感じね!

ほかにも、こんな速さ表現があるよ~!

3)素早く動く足をいくつも描き、残像ふうに表す。
4)足の部分をうずまきの線にする。目で見えないくらいの速さで足を動かす様子。
5)スピード線となる横線を、体全体に描き入れる。入りの線は太く、抜きの線は細くかすれるように。

3)4)は、なんだかコミカルな感じ!
5)は、よりスピードアップした感じがするね。 

そう、雰囲気のちがいもわかってくれた? キャラやシーンに合わせてどの表現を選ぶかも、センスがきらめくところなんだよね~♪ 
さぁ、みっくちゃん、4コマまんがをどう描き直す?

【Before】

↓↓↓↓↓

【After】

すばらしい★ この2人の速さのデッドヒート感がましましだよ! 

止まっている絵なのに、アニメのように動きをすごく感じちゃう!

4コマにテンポが出たり、キャラの気持ちも動きといっしょに強く伝わるね。絵に命をふきこむまんがテクニックって、本当におもしろいなぁ♪

おまけのぷちテクニック♡

まんが/ハラミユウキ

このページをシェア!