実験やクイズで楽しみながら、正しいスキンケア、紫外線対策をお勉強!「ファンケル クリアアップ 夏休み小学生スキンケア教室」レポ☆

夏休みはメイクをしておでかけする子も多いかもね!
でも、メイクや日やけ止めの使い方をまちがえちゃったり、使ったあとに正しくケアをしないと、お肌のトラブルが起こりやすいって知ってた?
小学生のためのスキンケアシリーズ「ファンケル クリアアップ」を使って、お肌を守ることの大切さを学ぶ「ファンケル クリアアップ 夏休み小学生スキンケア教室」に、ちゃお編集部がとつげき~!!そのようすをレポートするよ♪

ちゃおっ娘世代の2人に1人が肌トラブルを経験!!

化粧品けしょうひんの会社「ファンケル」の調査で、小学4・5・6年生の2人に1人が肌トラブルを経験していることが判明!肌トラブルの原因の1位は「乾燥かんそう」、2位は「にきび」、3位は「顔の赤み」!

使っているスキンケアアイテムでは、多い順番に「洗顔料せんがんりょう」、「顔用の保湿ほしつクリーム」、「化粧水けしょうすい」♪
スキンケアアイテムは、家族といっしょにおとな用を使っている子が多く、中にはおとなが使うパックや美容液びようえきを使っている子も!日やけ止めも、6割以上がおとな用を使っているという結果に!

さらに!ふだんからメイクをしている子は5人に1人も!使っているアイテムの1位が「化粧下地けしょうしたじ」で約6割、次に「ファンデーション」、「チーク」で、肌をきれいに見せる効果のあるものを使っているってわかったよ!
ふだんからメイクをしている子に聞いてみると、約8割が肌のトラブルを経験!!全体では肌トラブル経験が約半数なので、メイクをしている子のトラブルがかなり多いとわかったよ!
小学生のメイクが増えている中で、肌トラブルのお悩みも増えてきていて、メイクを落としたあとのケアや、夏の乾燥対策かんそうたいさく紫外線対策しがいせんたいさくがとっても重要に・・・!

子どもの肌には、子ども用のスキンケアでお手入れすることが大切!

ちゃおっ娘世代のスキンケアには、おとな用ではなく、子どもの肌に合った子ども用のアイテムを使うのが大事!「ファンケル クリアアップ 夏休み小学生スキンケア教室」では、ファンケルで商品の研究や開発をしている大浜寧之おおはまやすゆきさんが、お肌のことやケアの大切さを教えてくれたよ!

お肌は紫外線しがいせん」「温度おんど」「摩擦まさつ」「異物いぶつ」の4つの敵から体をまもるよろいのような役割をしているよ☆だからとっても負担ふたんがかかっていて、この負担ふたんを軽くするのが「お肌を大切にする」ということ!

教室では最初に、自分の肌を知るために、顕微鏡けんびきょうで肌を観察してみたよ!
これが肌を拡大して見ることができる顕微鏡けんびきょう!拡大して見えた肌はどんな形をしているかな?

キレイな三角形をしていると「良いキメ」=「健康な肌」ってこと!

それから、「油分・水分チェッカー」という機械きかいを使って、肌の油分と水分をはかってみたよ! 肌にあてると、肌の油分、水分が数字で表示!

「油分・水分チェッカー」をお肌に当てて、肌の油分、水分をチェック!

水分量と油分量のグラフに、チェッカーではかった数値を入れると、今のお肌の状態がわかっちゃう!!

お肌のタイプは、「普通肌ふつうはだ」「乾燥肌かんそうはだ」「脂性肌しせいはだ」「内部乾燥肌ないぶかんそうはだがあって、それぞれケアの仕方が変わってくるよ!

普通肌ふつうはだ
お肌の水分と油分がちょうどいい状態。
ただし、季節が変わったりすると調子が変わるかもしれないので変化に合わせたスキンケアを。
乾燥肌かんそうはだ
お肌の水分も油分も足りない状態。
カサカサが気になるお肌。水分と油分をしっかり補給ほきゅうしてうるおいをキープするスキンケアを。
脂性肌しせいはだ
お肌の水分も油分も多めな状態。
ベタつきが気になるお肌。毛穴けあなの汚れや多すぎる油は落としてうるおい補給ほきゅうするスキンケアを。
内部乾燥肌ないぶかんそうはだ
お肌の奥が水分不足で油がたくさん出ている状態。
ベタつきが気になるけど実は水分が足りないお肌。うるおいをたもつスキンケアを。

ファンケルの調査では8~12歳のちゃおっ娘世代になると急に油分が増えることが判明!
でも水分量はおとなの約3分の1しかなくて、油分と水分のバランスが悪い~!!
すると、脂性肌しせいはだ内部乾燥肌ないぶかんそうはだかたむきやすくなって、にきびの原因にもなるんだって~💦

さらに!“お肌のガードマン”として紫外線しがいせんダメージをなおす役割をしている「DJ-1」の量が子どもは少なくて、紫外線しがいせん影響えいきょうを受けやすいそう・・・!!
ということは・・・!?ちゃおっ娘のみんなのお肌をきれいに保つには、↓↓↓が大切!!

油分が急に増えている→洗うことが必要!
きれいに見えても水分不足→うるおすことが必要!
紫外線しがいせんの影響を受けやすい→紫外線しがいせんからまもることが必要!

「ファンケル クリアアップ シリーズ」はこの3つのケアに使える、小学生のためのスキンケアシリーズ☆教室に参加したみんなも実際にためしてみたよ♪

「ファンケル クリアアップ シリーズ 」 左・ 泡洗顔料あわせんがんりょう 中・ジェルミルク 右・UVカットスティック

洗う/「ファンケル クリアアップ 泡洗顔料あわせんがんりょう

肌の汚れをすっきり落としやすいように、押すだけでふわふわ泡が出るから、使いやすくて簡単!
2プッシュして、こすらずにやさしく洗って水で流すよ♪洗い終わってふきとる時もやさしくね!

泡洗顔料あわせんがんりょう」は顔を洗うアイテムだけど、教室では手でためしてみたよ!

うるおす/「ファンケル クリアアップ ジェルミルク」

すーっとのばしやすくてべたつかない!顔だけじゃなくてからだにも使えるよ☆
片手でふたを開けられて、持ちはこびしやすいポンプ型容器♪2~3プッシュして、すーっとのばしてなじませよう♪お肌にみずみずしさを感じることができたかな?

洗って、うるおすのケアをしたあと、「油分・水分チェッカー」ではかってみると、ケアする前よりも「普通肌ふつうはだ」に近くなったという子が増えたよ!

紫外線しがいせんはお肌の敵のひとつ!!紫外線しがいせんは太陽の光にふくまれていて、 目では見えないよ!だからこそコワイ存在!あまり明るくないくもりのときでも、実は紫外線しがいせんは強くて、晴れの日の50~80%の紫外線しがいせんがあるんだって!!しかも、紫外線しがいせんはいろんな方向から飛んでくるよ~💦

1年で一番紫外線しがいせんが強いのは夏だけど、4月ごろから強くなってくるので要注意!1日で紫外線しがいせんが一番強いのはお昼の12時で、11~13時は強い時間帯だよ!
外線しがいせんは肌には大きなダメージになりやすく、老化ろうかの一番の原因!しかも、子どもの肌は紫外線しがいせんの影響が受けやすいので、紫外線しがいせんからお肌をまもるには、日やけ止めをしっかりぬることが大切!

まもる/「ファンケル クリアアップ UVカットスティック(SPF30 PA+++)」

スティックなのでぬりやすい日やけ止め♪べたべたしなくてぬり直しも簡単!せっけんで落とせるよ!
5ミリぐらいをくり出して、ジグザグにぬるよ♪最後は手のひらでおおってなじませよう♪
おうちに帰ったら、日やけ止めをしっかり落とすことも忘れずに!!

顔やからだに使える日やけ止め♪ジグザグにぬってから手のひらでなじませればOK!

教室に参加した子は、「今までちゃんと日やけ止めをぬっていなかったけど、実験で紫外線しがいせんに色がないってことがわかったから、これからはきちんと日やけ止めをぬってから外に出ます」と話していたよ♪

外敵からまもって、お肌の調子をととのえる大事な役割がスキンケア☆
小学生ためのスキンケア「ファンケル クリアアップ シリーズ」で、お肌のお手入れを毎日忘れずにやろうね~☆

取材・文/阿部純子

このページをシェア!